インプラントとは

失ってしまった歯を補うための治療法の一つとして最近よく聞かれる「インプラント」。
画期的な歯科治療の方法としてよく耳にされるのではないでしょうか。
でも、言葉は知っているけど詳しくはわからない。という方や手術って恐いんじゃないの?という方も多いのではないのでしょうか。

「インプラント(implant)」とは、「埋める、植立する」ことを意味する言葉です。

医療の世界では整形外科の人工関節などのことを、歯科の世界では歯を失ったところに人工歯根を骨に埋め込む治療のことをいいます。

ほぼ100%に近い純チタンで出来た人工歯根を歯のなくなった部分の骨に埋め込みます。
その上に歯を作りますので、もう一度ご自分の歯が蘇るようなものです。

※当院ではインプラント治療にあたってはCT等、詳しい審査・診断のうえ行っております。

インプラントの治療法

インプラントの治療方法には一回法と二回法がありますが、尾崎デンタルクリニックでは骨を作る必要がある、より審美的に仕上げる、などの理由から、2回法を採用しております。 2回法は「埋め込み」と、「土台の取り付け」の2回手術が必要になります。

1回目の手術でフィクスチャーを埋めた後、一旦歯肉を縫って閉じます。そのまま骨とインプラントが引っ付くまで2~6ヶ月待ちます。

上部構造を装着する際には、もう一度歯肉を切ってアバットメントを装着しなければならないので、手術が2回必要になります。

歯肉を縫って閉じているので、感染が起こるリスクは低くなり、インプラントの成功率が高くなるので、1回法よりも2回法の方がよく行なわれているようです。

インプラントはこんな方におすすめ

入れ歯が合わずに不快感がある

入れ歯にはプラスチックや金属の床の部分があり、それがお口に合わないと違和感を覚えとても不快な気分になるケースがあります。
インプラントは、人工的な歯根を埋め込む治療法のため、インプラントが合わなかったり、ずれてしまうといった不快感はありません。
機能的にも、審美的にも自然なご自分の歯のように蘇ります。

入れ歯をしていると会話がしにくい

歯は、会話をするためにも非常に重要な機能をもっています。
入れ歯が合わず、動いたり空気が漏れてしまうためしゃべりにくくなってしまい、無口になったり、消極的な性格になったという方もいらっしゃいます。
インプラントは顎の骨に固定され動かないため、自然にしゃべることが可能になります。

部分入れ歯を固定するバネが見えて、見た目が気になる。

多くの部分入れ歯の場合、入れ歯がなるべく動かないように残っている健康な歯にひっかけるバネが必要となります。
そのため見た目が悪く、またバネをひっかけている健康な歯に負担がかかります。
インプラント治療は人工的な歯根を埋め込むという治療法のため、固定するためのバネがありません。
見た目も、まるで自分の歯のようです。

入れ歯の隙間に食べ物がはさまる

入れ歯やブリッジの隙間に食べ物が挟まってしまうと、口臭や虫歯の原因にもなります。
インプラント治療は歯根を埋め込み安定させるので、入れ歯やブリッジのように浮いてしまい隙間に食べ物が挟まることがありません。
インプラントはお口の中を清潔に保つことができるのです。

入れ歯をしていると食べ物の味や温度がわかりにくい

入れ歯はプラスチックのような素材でできているため、どうしても食べ物の味や温度が分かりにくくなってしまいます。
食べ物の熱さがわからないために急に熱いものが喉を通って喉をやけどしてしまうということもあります。
インプラントは人工的な歯根を埋め込む治療法のため、まるでご自分の歯のように食べ物をおいしく味わうことができます。

快適に食事ができない

多くの歯が無く、ブリッジを入れている場合その支えている数少ない歯で噛む力を支えなければいけません。
通常以上に負担がかかると近い将来、そのブリッジを支えている歯もダメになってしまう可能性があります。
また、入れ歯で補っている場合は、入れ歯が完全に固定されていないため、噛む力が20%程度に落ちてしまいます。
もちろん、温度や味を感じる力も弱くなってしまいます。安心して美味しい食事を味わうには、インプラント治療が最適です。

抜歯をしたがキレイな歯を取り戻したい!

キレイな歯を取り戻すことは可能です。機能性や審美性を考えるならばインプラントをおすすめします。
インプラントは入れ歯を装着した時のような違和感がなく、機能的、審美的にも自然の歯に限りなく近い状態を取り戻すことが可能です。
また、ブリッジのように周りの健康な歯を削ることもありません。
できる限りご自身の歯を残したい方にも、インプラントはおすすめの治療法と言えます。

奥歯を抜歯後、抜けた歯をそのままにしてしまった

奥歯は普段あまり見えないので抜けたままにしているという方もよくいらっしゃいます。
しかし、周りの健康な歯に負担をかけたり、歯並びが悪くなり全身の健康にも影響を及ぼしてしまう可能性もありますので早急に治療することをおすすめします。
インプラントであれば、周りの健康な歯に影響を及ぼしたり、負担をかけないので、おすすめです。

事故によって前歯が折れてしまった

前歯が事故などにより根元から折れてしまった場合には、まずインプラントをおすすめします。
それは、周りの健康な歯に負担をかけずに、機能性や審美性という観点でも、ほぼご自身の歯と同じような状態を取り戻すことが可能だからです。

インプラントのメリット

噛み合わせの安定を長期間保つことができる

骨に直接インプラント(人工歯根)を結合させるので、長期的な安定を保つことが可能です。
インプラントはまだ歴史が45年しかありませんが、45年保っている患者さんもいらっしゃいます。

見た目が自然な仕上がりになる

骨にインプラント(人口歯根)を埋め込み、その上に新しい歯を作り被せるので、自然な見た目に仕上げることが可能です。

天然歯と同じように噛める

骨にしっかり固定させるので入れ歯のような不安定さがなく、自分の歯と同じような咀嚼(そしゃく)機能を再現することが可能です。

健康な歯を犠牲にすることがない

インプラントは抜けてしまった歯の部分に直接埋め込むので、周辺の健康な歯を削ったり、負荷をかけたりせずに治療をすることが可能です。

インプラントのデメリット

治療期間が長い

5か月前後の治療期間が掛かる。

歯周病菌に感染しやすい

天然歯とインプラントの決定的違いは、細菌に対する防御機構が無いことです。
天然歯の場合は歯根周囲に歯周組織があり、その歯周組織が細菌感染をある程度防御しているのですが、インプラント周囲には防御機構が無いので、細菌に感染しやすく、インプラントの構造上、その細菌が周囲に留まりやすく、細菌が増殖しやすい状態にあります。

インプラント周囲炎に罹患した場合、状態によってはインプラントの撤去、又は、外科処置による感染組織の切除を行います。
よって、毎日の患者さん自身による歯磨きが非常に重要になります。
毎日の歯磨きにより、お口の中に繁殖した細菌を取り除くことが重要なのです。
これはインプラントだけでは無く、虫歯、歯周病の予防、ひいては体全体の体調を整える意味でも重要なのです。
また、当院では定期的なメンテナンスも実施しております。
3カ月から4カ月に一度です。

メンテナンスでは毎日のブラッシングでは取りきれないインプラント周囲に付着しているバイオフィルム、つまり、細菌叢の塊を除去します。
費用は自費です。

ランニングコストが掛かる

インプラントの本体をフィクスチャーといい、これは天然歯でいえば根の部分になります。
このフィクスチャーの上にクラウン(冠)を装着します。
通常、このクラウンはフィクスチャーとネジで止めるようになっています。

先ず、インプラントにすると大変よく噛めるようになります。
このよく噛めるとはどういう事かというと、天然歯より強い力で噛むということです。
ですので、5年ぐらい使用するとクラウンが摩耗してくることがあります。
また、フィクスチャーとクラウンを繋いでいるネジも力による劣化があります。
よって、クラウンが摩耗した場合はそのクラウンの修繕をしなければならず、その際、ネジも新しいものに交換させていただくようになります。
もし、ネジが中で破折してしまった場合は、最悪の場合、インプラントの撤去をしなければならない場合もあります。 よって、クラウンの修繕費用とネジの費用が5年ごとに掛かります。

インプラントに於けるトラブル

1:ねじのゆるみ。冠の脱離。

2:インプラント本体(フィクスチャー)の破折。

3:インプラント周囲炎(細菌感染による歯茎の炎症、骨吸収が起きること)

特に1の「ねじのゆるみ」、「冠の脱離」がトラブルとして多く起きています。

費用

CTによる検査費用¥22,000
1次手術費用手術費用¥33,000
フィクスチャー代¥165,000
2次手術費用¥22,000
補綴費用(冠を被せる費用)¥220,000(アバットメント代を含む)
メンテナンス費用
(3か月~4か月に1度)
1ブロック¥3,300
インプラント1装置ごとの費用ではなく、ブロックごとの費用です。
ですので、1ブロックに数装置のインプラントがあっても¥3,300です。
ブロックが分かれた場合は、ブロック数×¥3,300となります。
口腔内を6ブロックに分けます。
補綴物(冠、ネジ等)修繕、交換費用その時の技工料、材料費によりますのでその時点で費用は説明いたします。