「歯周病の原因となる生活習慣とは?」
2023/05/10
歯周病の原因として、タバコやストレスなどの生活習慣が挙げられます。
この記事では、歯周病を引き起こす生活習慣について詳しく説明し、歯周病予防のために改善するべきポイントについても解説します。
生活習慣に於いて歯周病を引き起こす原因の一番は「毎日の歯磨きが疎か」であることです。
理由は、歯周病は歯周病原因菌に感染して起こる感染症だからです。
その原因菌を毎日歯磨きで落とすことが最善の歯周病予防となります。
ですので、歯科医院にて歯磨きの仕方、歯磨き後のチェックの仕方を教わって毎日、就寝前に歯磨きをしてください。
歯周病を進行させる二番目の原因は「食い縛り」です。
皆さんは「歯軋り」の事はご存知かと思います。歯科ではその「歯軋り」を専門用語で「食い縛り」(クレンチング)と言います。
「歯軋り」は寝ている時に行なわれるものですが、その原因は昼間、仕事をしている時にストレス解消のために「歯軋り」をしていて、そのことが寝ている時に「食い縛り」の延長として、「歯軋り」を行なっています。
ですので、先ず昼間、「食い縛り」に気付いたら止めるようにして下さい。
そして、常に鼻呼吸をするようにして下さい。そうすれば、時間は掛かりますが、ある日突然に「食い縛り」をせずに鼻呼吸していることが精神的にも身体的にも非常に楽なことを体感します。
そのように体感出来るまで根気よく頑張って下さい。
体感出来るように成れば、「食い縛り」による障害は無くなってきていると思います。
以上この二つが歯周病を引き起こす生活習慣です。
さらに強いて挙げるならば、余り不定期に飲食をしないことや、常時、食べたりしないことです。