尾崎正司Ozaki Masashi
NPO法人日本臨床歯周病学会会員
2004年3月より NPO法人日本臨床歯周病学会認定医
NPO法人日本歯周病学会会員
2011年6月より NPO法人日本歯周病学会認定歯周病専門医
米国歯周病学会会員
続きを見る
尾崎 聡Ozaki Satoshi
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
続きを見る
尾崎正司Ozaki Masashi
「年を取ると自然に歯が抜ける」「歯が痛くなったら歯科医院に行けばいい」実際に診療をしていて患者様の中にはこう考える方もいらっしゃるように感じることがあります。
しかし、これは、どちらも大きな誤解です。“歯が痛くなる前に予防をする事”が何より大切で、そうすれば“年齢によって歯が抜けてしまう”ということはありません。
本来の自然で健康な歯をできるだけ長持ちさせる為に、「治す」ことより「予防」をする。これこそが健康な生活への近道なのです。
尾崎デンタルクリニックでは、患者様と共に治療に取り組み、生まれ持った自然な歯を守るとともに、もしも歯を失ってしまったとしても、入れ歯やインプラント、その他にも最新の技術を常に積極的に取り入れることで、一人一人の患者様にとっての最良の歯科治療をご提供することを目指しています。
皆様とのコミュニケーションを大切にし、皆様がなんでも相談できて、皆様と共に年月を重ねていけるホームドクターでありたいと思っております。
1987年3月 | 日本大学松戸歯学部卒業 |
1987年9月~1989年2月 | 千葉県松戸市 五香歯科医院勤務 |
1989年5月~1993年5月 | 千葉県市川市 平成歯科クリニック勤務 |
1993年7月 | 千葉県八千代市 尾崎歯科医院開設 |
1999年2月 | 医療法人社団皓嘉会設立 |
2011年7月 | 千葉県市川市医療法人社団皓嘉会 尾崎デンタルクリニック開設 |
×閉じる
尾崎 聡Ozaki Satoshi
はじめまして。副院長の尾崎聡(おざき さとし)です。現在、尾崎歯科医院の院長も務めております。
私はこれまで歯科診療に携わる中で、「口のみならずその人全体も診る」「安易に抜歯をしない」「わかりやすい説明を徹底する」という3つの想いを大切にしてきました。
歯を失いたくないと願うのは、誰しも同じです。しかし、治療が単なる作業になってしまえば、そこに信頼関係は生まれません。もし患者様が「自分の悩みや不安を相談しても仕方がない」と感じてしまったら、安心して治療を受けることは難しくなってしまうでしょう。
また、ご自身の口の中で何が起こっているのか、どのような治療が必要なのかを理解できなければ、歯やお口への関心も薄れてしまいます。健康を維持するためには、まずご自身のお口に興味を持ち、愛着を持つことが大切です。
そのために、私たちは十分な説明を行い、専門的な知識をわかりやすく伝えながら、患者様が納得したうえで治療を選択できるようサポートしています。患者様の意思を尊重しながら治療を進めることで、お口の健康に対する意識が自然と高まり、長く良い状態を保てると考えています。
今後も、患者様一人ひとりの考え方や健康観に寄り添いながら、「ここに来てよかった」と思っていただけるよう、日々精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
■目白
臨床家のための実践ペリオセミナー講師
認定衛生士を目指すキャリアアップセミナー講師
GC SPRセミナーインストラクター
■WMM主催
歯周外科1Dayセミナー講師
Dr &DHチームワーク1Dayセミナー講師
矯正セミナー受講
STEP UP COURSE
Worldwide Orthodontic Brains主催
ボトックス治療セミナー受講
ヒアルロン酸注入
ボツリヌス治療セミナー
テルナジャパン主催
歯周療法セミナー受講
歯周再生療法マスターコース
IPRT主催
日本糖尿病協会登録歯科医
日本臨床歯周病学会認定医
理事・関東支部副専務
日本歯周病学会認定 専門医
×閉じる