当院の入れ歯は、「健康美」を目指しております。

義歯(入れ歯)を作成する工程を説明します。

1.口腔内審査

先ずは、義歯を使用されているのであれば、その義歯の不具合をお聞きし、調整してなるべく問題を解決できるようにします。

それでも、使われている義歯の問題が解決できない場合は、義歯を新たに作成することになります。

新たに義歯を作成する為に、お口の中の状態を審査します。

残っている歯牙(歯)の状態をチェックし、問題が有ればその残っている歯牙の治療を先にします。
基本的に義歯の作成は歯牙の治療が終了してからとなります。
ただし、義歯が無ければ、食事や生活に困るのであれば、治療用の義歯を先に作成します。
その場合、どうしても治療をしている歯牙に合わせて、治療用の義歯を調整、修理するようになります。

口腔内の型取りをさせて頂き、石膏模型を作製し、その模型上で義歯の設計をします。
また、必要であれば、口腔内の写真、レントゲン撮影をさせて頂き、残存歯牙の状態、顎骨の状態を詳しく審査し、その上で義歯の設計をします。

2.印象採得

義歯の型取りをします。
当院では、患者さんのお口のサイズに合わせた各個トレー(印象材を盛るトレー)を作成し行います。

義歯を作成する上で、基本になる作業です。
出来うる限り精密な印象採得が出来るかが、お口に合った、心地よい、そして、何でも噛める義歯を作成する為の基本となります。
この型取りが上手く出来なければ、基礎の確りとしていない家を建てるのと同じになります。

概形印象の模型です。

 

方法としては、予め作成して於いた各個トレーを患者さんの顎骨の形態に合うように調整します。
調整後、この各個トレー周囲にコンパウンドという印象材にて顎骨周囲に付着している筋肉(口を動かす筋肉)を印記します。

概形模型から作成した各個トレーの写真です。
このトレーを使って義歯を作るための精密な印象採得を行い、模型を作ります。

ここまでで、通常数時間掛かりますので、患者さんの来院を3、4回に分けて行います。周囲の筋肉の印記が終了したら、最後に精密な印象材でお口の中を印象採得し、その印象に石膏を流して患者さんのお口の中を再現します。
ここまでが、当院で行っている、義歯を作成する為の型取りです。

3.咬合採得

この写真は、精密印象採得から作成した模型上に咬合床というものを作成し、入れ歯の噛み合わせを決めていくものです。

お口の中に、義歯を噛み合わせた時の3次元的な位置を決める作業をいいます。
Ⅱの段階で作成した精密模型上に咬合床(ロー堤)というものを作成し、それを使用して噛み合わせの位置決めをします。
この位置決めも義歯を作成する上で非常に重要です。
ここが上手く出来ないと、よく噛めない義歯が出来上がります。

また、この咬合床で上手く位置決めで出来ない患者さんも時々おられます。
それは、合っていない義歯を長年使われていた場合、その合っていない義歯に合わせようとして、噛み合わせや口の動き方が狂ってしまい、正常な動きが出来ない場合です。

通常、最初の口腔内審査で分かるのですが、そこで、分からない時はこの段階で分かります。

このように、噛み合わせが狂ってしまっている患者さんの場合は、義歯を作る為の治療用の義歯を作成することになります。
この治療用の義歯をパイロットデンチャーといいます。
この義歯で噛み合わせを徐々に直していきます。
それと同時に、ダイナミック印象といい、特殊な印象材を使用して、義歯が機能している状態の顎堤の印記をします。
この、パイロットデンチャーを使用して噛み合わせを正常にして、義歯を作ると非常にお口に合った、噛み心地の良い、何でも噛める義歯が出来ます。

4.人口歯排列、義歯床試適

Ⅲで行った、咬合採得の後、入れ歯に歯(人工歯)を並べ、義歯の完成前の状態で、お口に装着し、顔貌や噛み合わせをチェックします。
この時に問題なければ、義歯を仕上げることになります。

この時に、何か問題が有れば、修正し、再度、義歯の試適を行いチェックします。
これを通常、1,2回行います。

5.完成

Ⅳの試適後、義歯完成となります。この時に、義歯床内面のチェックと噛み合わせのチェックをします。
チェックして問題が有れば修正し、問題が無ければ装着して頂いて終了です。

ただし、2,3日後に装着してからの義歯の様子を見させて頂く為に、必ず次の診療予約を取って頂きます。
問題が有れば、その時に修正します。
また、問題が無ければ、数か月後にメンテナン予約を頂き、定期的にチェックしていきます。

これは、非常に重用なことで、定期的にメンテナンスをすることにより、噛み合わせが原因で起こる補綴物の破損を防げるようになります。

以上、ⅠからⅤまでが当院で行っている義歯の作り方です。
上記の方法で義歯を作成する場合、自費治療となります。

費用

治療用義歯(パイロットデンチャー) ¥330,000~¥440,000
完成義歯(本義歯) 上下額 ¥1,100,000(片額¥550,000)
局部床義歯 片額 ¥440,000

局部床義歯の場合、残存する歯牙の状態により設計が複雑になりますので、お口の中の状況により費用が変わります。
また、「片額」とは上顎か下顎かのどちらかを一つ作成した場合のことです

ただし、義歯の修理、調整は保健にて診療いたします。
また、審査の結果、保健の範囲内でも義歯が作れるようであれば保健にて義歯を作成いたします。

治療用義歯

痛くなく、心地の良い、何でも噛める義歯を作りたいのであれば、この治療用義歯を作られることをお勧めします。
この治療用義歯を作成する目的は、患者さんの噛み合わせの位置を出来る限り正常な位置に誘導し、何でも噛めるようすることが目的です。
噛み合わせる位置が、正常になると義歯を使用することの煩わしさが無くなります。

また、同時に特殊な印象材を使って顎堤の印象採得を行っていますので、義歯が正常に機能している状態において顎堤の印象が出来るので、この治療用義歯を使って最終の本義歯を作成すると間違いなく非常に心地の良い、何でも噛める、お口にフィットしている義歯が出来ます。

費用 ¥330,000~¥440,000

下顎の総義歯を実際に装着

下顎の総義歯を実際に装着します。一度歯ぐきにはまると、吸い付くように安定し、安定剤などを入れなくても外れることがありません。

歯ぎしりをしても入れ歯が外れません

歯ぎしりをしても入れ歯が外れません。お口に合わない入れ歯は、このような横の動きには弱く、外れてしまうことが多くあります。

ナッツを食べてもらい、よくかめてはずれず、痛みもありませんでした

ナッツを食べてもらい、よくかめてはずれず、痛みもありませんでした。硬いナッツもよく噛めています。入れ歯と歯ぐきの間に隙間がないため、食べ物が入り込むこともありません。